企業の経営には様々な法律のチェックが欠かせず、顧問弁護士は大企業だけでなく、中小企業やスタートアップにも必要となります。チェックを怠り、万が一トラブルや訴訟になると企業の競争力に大きな損失を受けることになります。この記事では、企業のリスク管理に欠かせない、顧問弁護士の選び方と注意点を解説します。
顧問弁護士の必要性とメリット
継続的な契約により、会社に何かあったときに迅速に相談でき、会社の運営にかかわる法律相談ができるのが顧問弁護士です。
顧問弁護士のメリットとして、次のような相談ができます。
・契約書の作成やチェック
・新規事業の開始前にリスク回避
・従業員の問題や解雇
・取引先とのトラブル
・顧客のクレーム対応
問題が起こってから弁護士を探すのは大変ですが、顧問弁護士は急場のトラブルでもいつでも相談できます。
中小企業やスタートアップは、時間や人員が限られることもありますが、自分たちでなんとかしようとするよりも経費をかけてでも顧問弁護士に依頼して、法的なトラブルに巻き込まれないよう事前に予防策を講じることが大切と言えます。
顧問弁護士の選び方・注意点
顧問弁護士を選ぶときには次の点を注意しましょう。
① 企業法務に精通しているか
法律事務所と言っても、弁護士全員が企業活動に関する法律業務に詳しいとは限りません。交通事故や離婚、遺産相続など別の法的トラブルに経験豊富でも、企業経営に関する知識が少ない場合もあります。
企業法務に対する実績がしっかりある顧問弁護士を探すのが最初のステップになります。
② ビジネス感覚があり企業の発展に貢献してくれるか
顧問弁護士には、起こってしまったトラブル解決や、未来のリスク回避のために相談をすることが多いかもしれません。一方で、トラブルを避けるためにといって、あまりに保守的になりすぎると、ビジネスの成長に勢いが削がれる場合もあります。
企業の競争力アップのために、ビジネスを理解しようとしてくれる姿勢があるか、価値観が合うかも大切な判断基準となります。
③ 業界にあった法規制に精通しているか
的確なアドバイスをもらって経営に活かすなら、事業内容に関わる法規制や制度を顧問弁護士が理解していることが重要です。
医療や健康関連、金融などは特に法規制が多く、深い知識を求められます。またスタートアップは、先進的な技術、新前例のない革新的なアイデアなどを扱う場合、顧問弁護士側に最新の情報がないと相談がスムーズにできません。
④ コミュニケーションが取りやすいか
顧問弁護士の対応時間や連絡手段は必ず確認したい点です。いますぐ相談したいときに顧問弁護士が返答してくれないと意味がありません。また、せっかく知識が豊富な弁護士でも、難しい専門用語をそのまま話されては、わかりにくくて相談しづらくなってしまう恐れもあります。それゆえコミュニケーションについてチェックすることも重要です。
顧問弁護士を依頼する前に、実際に話をして意思疎通がとりやすいか、複雑な説明もわかりやすくしてくれるかどうか確認するのが良いでしょう。
⑤ 経営に関するアドバイスをきけるか
法的なトラブルや課題の解決など緊急時だけでなく、普段から業績改善にむけて、法的な観点からアドバイスしてくれるかも重要な点です。継続的に契約する顧問弁護士だからこそ、経営者が経営に専念できるよう、提案もしてくれるビジネスパートナーとなってくれる顧問弁護士を探したいものです。
東京でレンタルオフィスをお探しなら
東京のオフィス街の中でも四谷は、弁護士事務所が多いエリアとして有名です。フレキシブルオフィスやシェアオフィスを提供するコンパスオフィスは、企業の競争力を高めるのに魅力的な街、四谷に新たに「Yotsuya N Club」をオープンしました。
新規事業の開始前でオフィスをお探しの方、アクセスの良い立地に事務所を借りるなら、四ツ谷駅から徒歩5分の「Yotsuya N Club」がおすすめです。法人仕様の IT インフラが整い、会議室、ビジネスラウンジなど設備が充実。短期間からお試しいただけます。
・総合受付・秘書サービスあり
・1 人用~デスク 40 台以上対応
・高速 Wi-Fi 完備
・フリードリンク提供
・24 時間利用可能
・シェアオフィス、コワーキングスペースあり
お気軽にお電話またはお問い合わせフォームから、コンパスオフィスへお問い合わせください。